代表菊池が専門学校で講演をいたしました

INFORMATION

インフォメーション

2024.10.31

お知らせ

代表菊池が専門学校で講演をいたしました

代表菊池が、東京調理製菓専門学校(東京都新宿区)にて、学生さんたちへ向けて講演を行いました。
御校の授業のなかに、「フードマネジメント」という授業があり、将来彼らが成長していくために必要な学びを取り入れていらっしゃいます。今回、『挑戦する大人の言葉から学ぶ』(テーマ:経営に必要なちから)と題して『生きていればこそ、道は続いていく』という内容で、学生さんたちにお話しいたしました。

《学生さんから頂いた声》 ※掲載の許可をいただいております

・本当に料理の道で自分は合っているとか、自分に対していつもネガティブに考えてしまい、精神的に辛かったのですが、菊池さんの話を聞いて、絶望的なことがあってこそ今があるのだと思い『明日死ぬと思いながら、今日を悔いのない一日にする』『多くの人に感謝する気持ちを持つ』という言葉に、とても感動しました。

・自分が、何のために誰のために仕事をしているのか考えることは、とても重要なことだと感じました。ただ料理をつくるのではなく、誰の何のためにつくるのかを考えて、できるようにしようと思いました。

・自らの過去を私たちに隠さず話していただき、ありがとうございました。私も他の人に比べて不器用で、技術が劣るところがあり、うまくいかないときに、辛いなぁ、苦しいなぁ、と思ってしまった時もあり、そんなときに「生きていればこそ、道は続いていく」のテーマに心打たれました。

・自分がいなくなった方がいいと思うこともたまにあるけど、今日お話を聞いて、死ぬまで生きようと思いました。

・無条件に自分を信じられる、素直だから出る言葉だと思い、自分にはまだ足りていないと思ってしまった。でも大人になる中で、自分を誰よりも愛せるわたしでいたいと思った。

 

 

<募集中>
 今後も、専門学校・短大・大学などからの講演を受け付けております。内容によってはお引き受けできないものもございますが、できるだけお受けしたいと思っております。10代・20代の学生さん、若い方へ『人生観・死生感、生きること・夢・希望・挫折・経営』などの内容をお話できます。ご興味ございましたら「問い合わせフォーム」よりご連絡・ご相談ください。

テーマ: